ゆうたのカンボジア留学奮闘記

カンボジアの情報や奮闘記

カンボジア留学の情報と旅日記

クメール語とは??

こんにちは、ゆうたです。

 

 

メコン大学から嬉しいニュースがありました。

それは、21日の日曜日に行われる、盆踊り大会のTシャツを

自分の分もキープしてくれているというものです。

 

この、Tシャツはインターン期間中に

みんなで決めたデザインです。

 

f:id:waki23yuta:20181020132655j:plain

 

ノップちゃんが描いた

コロッケくんとコロッケちゃんの絵もあります。

 

次回受け取れるのを楽しみにしています。

 

 

さて、本題に入ります。

 

今回

カンボジアを知るための62章【第2版】』上田広美 岡田知子編集 (明石書店

を読んで自分なりにまとめたクメール語について紹介します。

 

 

 

 

 

クメール語は独学でもやっていて、

とても興味深い言語だと感じています。

 

 

 

文法

 

 

規則や単語の形の変化など複雑な変化はありません。

助詞もつけたりせず、単語を並べる順番によって意味の違いを表します。

 

この点では英語やドイツ語と違い、覚える文法規則が少なく

とてもシンプルです。

 

基本語順は

主語 動詞 目的語

です。

この点でも英語を勉強している人には馴染みやすい語順だと思います。

 

日本語と違って助詞が無いため、

主語と目的語の位置関係によって意味が変わります。

 

 

 

 

2つの規則

 

 

しかし、2つの規則が存在します。

 

  • 説明は後ろにくる
  • 付属品は前にくる

 

という2つです。

 

前者の規則では

食べる・たくさん(ニャム・チュラン)

となります。

 

後者の規則では

ない・食べる(オ・ニャム・テー)

となります。

 

 

この2つは日本語とは逆で、あまり馴染みがありません。

 

この規則については、

自分がもっとクメール語ができるようになったら

具体例を挙げて説明したいと思います。

 

 

発音

 

 

クメール語の最大の難所といっても過言ではない発音。

 

シンプルな文法に比べると、格段に難しいと

自分は感じてます。

 

本には、「カタカナ表記が難しい」

とありました。

 

これは、自分も身をもって体験をしました。

 

インターン中に友達に教えてもらった単語をカタカナで書いて

それを別の友達に読むと通じないのです。

 

上記の文法のところで記したカタカナも

本や参考書によって違います。 

 

これには音の数の多さが由来しています。

 

母音に関しては

36種類の区別が存在します。

 

これははるかに日本語より多いです。

 

また、子音の関しても同じように多くの種類があります。

 

 

発音は今の自分の課題です。

 

 

 

文字

 

 

次なる難所は文字だと自分は感じます。

 

クメール語の文字は見慣れた形ではないと思います。

 

文字も多くの種類があり、

33個の子音文字と22種の母音記号をつける仕組みです。

 

独学で勉強はしていると言いましたが、

文字はまったく読めません。

 

数字もクメール語の表記があり、

たまにローカルのお店に入ると値段がその表記で

まったく読めないというときもありました。

 

 

発音と同じように、文字も今後の課題だと感じます。

 

f:id:waki23yuta:20181020141131j:plain

初めての渡航で、CBBスクールの小学生の女の子からもらった手紙

ラブレターらしいです笑

 

 

ローマ字化?

 

 

本によると、フランス植民地時代の1940年代、

行政文書を中心にローマ字化が進められたそうです。

 

しかし、宗教界からの反発で定着はしなかったそうです。

 

 

また、現在でも文字の種類の多さから、

ローマ字表記は困難で、

パスポートや免許証でも同一指名の表記が統一されているわけではないそうです。

 

 

 

最後に

 

 

クメール語について少し本を使って紹介をしましたが、

まだまだ奥が深いことがわかりました。

 

今回の現地での言語学習の経験を生かして、

今後の独学に生かしたいと思います。