ゆうたのカンボジア留学奮闘記

カンボジアの情報や奮闘記

カンボジア留学の情報と旅日記

【カンボジア×インターン】言語を使うとは 〜インターンシップを経て〜

こんにちは、ゆうたです。

 

大学が始まり生活にも落ち着きが出てきました。

少しずつ肌寒くなってきましたね。

 

今回は独学で勉強をしているクメール語

現地で実際に使って感じたことを書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 独学でクメール語

 

 

 

チョムリアップ・スオー(こんにちは)

 

 

この言葉から私のクメール語学習は始まりました。

きっかけは今年の2月のCBBのスタツアでカンボジアに行った時のこと

 

 

当時、学生代表をやっていた友達が

すでに渡航をしたことがあるということで

簡単な日常会話を話していました。

 

ここで私の性格「負けず嫌い」の登場です笑

 

自分もクメール語マスターして現地の友達とクメール語でも会話してやる!!

そんな単純な気持ちがきっかけでした。

f:id:waki23yuta:20181002191621j:plain

(2月の渡航、左のニッチとは日本語のみで会話していました)

 

 

もともと大学で英語より、ドイツ語を勉強をしていたこともあり

語学への苦手意識はそこまでありませんでした。

しかし、やはりクメール語の難しいところ。

アルファベットではなく、独自の文字を使っています。

 

読めない!!!

 

となってしまった私は、大学の図書館でクメール語の会話の本を借り

必死でカタカナで書き、覚えようとしました。

 

一通りの文法事項を抑えたつもりになり、いざ8月。

 

現地の友達と普段は日本語で話しますが、クメール語で話してみました。

が、しかし。

 

通じない!!!

 

カタカナには限界がありました。

クメール語には短母音、長母音、二重母音、子音、二重子音。。。

専門知識はありませんが、とにかく発音が多すぎるということ。

 

カタカナで表現するには無理がありました。

 

 

 

現地での勉強

 

そこで始まった、クメール語の発音を直す練習。

幸いにも、メコン大学のインターン中、1年生の授業に参加していて

日本語能力が十分でない生徒のため

学科長の樋口先生はほぼクメール語で授業をしていました。

 

樋口先生は約16年間カンボジアにいて、クメール語はほとんど話すことができます

 

自分は仲良しの友達の隣に座り、

「今の日本語の意味は?」「これは何と発音する?」

などしつこいほど授業中に聞きました。

(授業中にも関わらずありがとう笑)

 

これを続け、発音はまだまだですが、自分のクメール語に自信を持ち

お店、友達との会話など積極的に使えるようになりました。

 

語順、発音、文法が変で友達に笑われ、たくさん直してもらいました。

f:id:waki23yuta:20181002191610j:plain

(日本語を英語とクメール語を使って教えました)

 

 

そうしたことで、1番伸びたなと感じた能力

それは

単語力

リスニング能力

チャレンジする気持ち

です。

 

 

単語力

単語力はやはり生活に必要な単語を、必然的にたくさん覚えました。

 

屋台で欲しいものを言う、値段を聞く、お礼を言う

当たり前のようなことですが、私はこれができるようになって

1人で屋台へと繰り出す日が圧倒的に増えました。

 

 

リスニング能力

 

 

これは日本にいてはどうにもならないこと。

 

樋口先生の発音だったり、生徒の会話を常に耳に神経を集中させ

何とか学生同士の会話の中から、単語を拾い

こんなことを話しているなあとわかるようになりました。

 

 

チャレンジする気持ち

 

これは常に気の知れた友達と時間を過ごし

間違えても笑って直してくれる

そんな優しい彼らのおかげでミスを怖がらず

積極的に話す謎の自信が生まれました笑

 

 

 

これら全てに共通すること

それは

現地に行ったからこそ、できるようになった

ということ

 

 

やはり、言語は実際に使えば使うほど伸びるということを実感しました

 

実際に行ったことで教科書にはない

友達同士で言う冗談の言葉も覚えました笑

f:id:waki23yuta:20181002191617j:plain

左の女の子はクメール語7割、2割日本語、1割英語

男の子は5割クメール語、4割英語、1割日本語 で会話

 

 

学んだこと

 

自分は現在、大学で英語、さらにドイツ語を勉強していますが

いざ、その言語を話す人の前に出るときっと話せません

 

それはその言葉を使っている国に実際に行ったことないことが1つの原因でしょう

 

カンボジアで英語で友達と話す機会が何度かありましたが、

流暢に自信を持って話せませんでした。

 

読んで、書いて、聞けても話せない。

 

これが、現地に行ったことが、あるかないかの違いだと痛感しました。

 

 

きっと、この言語をできるようになりたいと強く思う人もいるはずです。

 

そんな人たちには

実際にその現地に行き、下手でもいいからとにかく話す

と言うことをお勧めします。

 

本と向き合って勉強するより成長はできるはずです。

 

 

そんな私は、クメール語をもっとできるようになりたい思いがあるため

年末年始、春休みもカンボジアに滞在する予定です笑